LIKI CLINIC KOBE
公式ブログ / お知らせ

HIFU(ハイフ)であの頃の肌を取り戻す!!

こんにちは。
リキクリニック神戸の院長の武川です。
年齢とともに、顔のたるみが気になる…
メスを使わずに若々しい肌を手に入れたい!
そんな悩みありませんか?


近年、美容医療で注目を集めているHIFU(ハイフ)は、肌の奥深くに超音波を照射し
リフトアップや肌質改善効果が期待できる施術です。
HIFUの効果、持続期間、メリット・デメリットなどHIFUに関する疑問を解説。
あなたの肌悩みを解決し、自信あふれる毎日をサポートします。

HIFU(ハイフ)とは?

HIFU(ハイフ)は、高密度焦点式超音波という技術を用いて、肌の奥深くに熱エネルギーを届ける美容施術です。
この熱エネルギーが、肌のコラーゲン生成を促進し、リフトアップや肌質改善効果をもたらします。
メスを使わないため、ダウンタイムが短いというメリットがあり、手軽に受けられる美容施術として人気を集めています。

HIFUの仕組み

HIFUは、超音波を一点に集中させることで、肌の奥深くに熱エネルギーを発生させます。この熱エネルギーが、肌の内部組織に作用し、さまざまな効果を生み出します。
具体的には、コラーゲンやエラスチンの生成を促進し、肌のハリや弾力を高める効果が期待できます。
また、SMAS筋膜(表情筋を覆う筋膜)を引き締めることで、リフトアップ効果も得られます。

HIFUで期待できる効果

HIFUは、以下のような効果が期待できます。

リフトアップ効果: たるんだ肌を引き上げ、フェイスラインをシャープにします。
シワ改善効果: シワを目立たなくし、若々しい印象を与えます。
肌質改善効果: 肌のハリやツヤを向上させ、キメを整えます。
毛穴ケア効果: 毛穴の開きを改善し、なめらかな肌へ導きます。

これらの効果により、HIFUはエイジングケアとして非常に有効な施術と言えるでしょう。

 

HIFUの効果はいつから?持続期間は?

HIFUの効果は、施術後すぐに実感できる場合もあれば、数週間かけて徐々に現れる場合もあります。
効果の現れ方や持続期間は、個人の肌質や年齢、施術の種類、使用する機器などによって異なります。

効果が現れるまでの期間

HIFUの効果は、施術後すぐに肌の引き締まりを実感できることもあります。
これは、HIFUの熱エネルギーによって、肌内部のコラーゲンが収縮し、即時的なリフトアップ効果が得られるためです。
しかし、本格的な効果が現れるのは、施術後1カ月前後です。
これは、HIFUによって刺激されたコラーゲンが新たに生成され
肌のハリや弾力が増すためです。
個人差はありますが、一般的には1~3ヶ月かけて徐々に効果を実感できるようになります。

効果の持続期間

HIFUの効果の持続期間は
個人差や施術部位により異なりますが目安として
全顔約3〜6ヶ月、目元約1.5〜2ヶ月です。
効果の持続期間も、個人の肌質や年齢、施術の種類、使用する機器などによって異なります。定期的に施術を受けることで、効果を維持しやすくなります。
施術後、効果を長持ちさせるためには、
日々のスキンケアや生活習慣も大切です。
紫外線対策をしっかり行い、保湿ケアを徹底し、バランスの取れた食事と十分な睡眠を心がけましょう。

 

HIFUのメリットとデメリット

HIFUは、メスを使わずにたるみやシワの改善を目指せる人気の美容施術ですが、メリットとデメリットを理解した上で施術を受けることが大切です。
ここでは、HIFUのメリットとデメリットを詳しく解説します。

HIFUのメリット

HIFUの主なメリットは以下の通りです。

リフトアップ効果
SMAS筋膜にアプローチすることで、たるんだ肌を引き上げ
フェイスラインをシャープにします。

肌質改善効果
コラーゲン生成を促進し、肌のハリ、ツヤ、弾力を向上させます。
毛穴の引き締め効果も期待できます。

ダウンタイムが短い:
施術後すぐに日常生活に戻ることができ
周囲に気づかれにくいというメリットがあります。

施術時間が短い:
施術時間は、顔全体でも30分~1時間程度と短時間で済みます。

メスを使わない:
切開を伴わないため、傷跡の心配がなく、手軽に受けられます。

 

HIFUのデメリット

HIFUにはメリットがある一方で、以下のようなデメリットも存在します。

効果の持続期間が短い:
◉効果の持続期間は、一般的に数ヶ月から1年程度です。
定期的な施術が必要となる場合があります。

効果を実感するまでに時間がかかる:
効果が現れるまで、数週間から数ヶ月かかることがあります。

痛みを感じることがある:
施術中に、チクチクとした痛みや熱さを感じることがあります。
痛みの感じ方には個人差があります。

赤みや腫れ、むくみが出る場合がある:
施術後に、赤みや腫れ、むくみが出ることがあります。
通常は数日程度で治まります。

施術を受けられない場合がある:
妊娠中の方や、皮膚に炎症がある方などは、施術を受けられない場合があります。

これらのメリットとデメリットを理解し、自身の肌の状態や希望する効果に合わせて、HIFUを受けるかどうか検討しましょう。

施術後の注意点

HIFUの効果を最大限に引き出し、肌トラブルを避けるためには、施術後のケアが重要です。以下の点に注意しましょう。

保湿:
施術後の肌は乾燥しやすくなっています。
保湿力の高いスキンケア製品で、しっかりと保湿を行いましょう。

紫外線対策
施術後の肌は、紫外線によるダメージを受けやすくなっています。
日焼け止めを塗るなど、紫外線対策を徹底しましょう。

摩擦を避ける
施術部位を強くこすったり、刺激の強いスキンケア製品の使用は避けましょう。

飲酒・激しい運動を控える
施術後数日間は、飲酒や激しい運動を控えるようにしましょう。
血行が良くなると、赤みや腫れが出やすくなる可能性があります。

これらの注意点を守ることで、HIFUの効果を長持ちさせ、美しい肌を保つことができます。

 

まとめ

ご自身の肌の悩みに合わせて、HIFUを検討する際の参考にしてください。
理想の肌を手に入れるために、ぜひ一歩踏み出しましょう。
リキクリニック神戸では、あなたに合わせたオーダーメイドプランを提供します!
まずはお気軽にカウンセリングへお越しください。



▶︎HIFU参考動画

https://www.instagram.com/p/DIlEd6JIs1G/

▶︎HIFU参考投稿

https://www.instagram.com/p/DGklD6YpvbR/?img_index=1

▶︎HIFUページ

https://liki-clinic.com/cosmetic-dermatology/hifu/

 

 

………………………………………………………….



▶︎公式ラインから相談する


▶︎武川 力 院長 Instagram


▶︎クリニック Instagram

 

▶︎TikTok
www.tiktok.com/@dr.chikara.likicli

 

▶︎YouTube
https://www.youtube.com/@liki_tube

………………………………………………………….

院長 武川 力
🔘現役の神戸大学形成外科・美容外科客員教授。
🔘形成外科専門医+美容外科専門医のダブルライセンス
🔘大学病院と繋がり、正しい安心安全の医療を提供。
🔘目、鼻、輪郭(顔面全般の)を専門
カウンセリングでは全体のバランスを考えてご提案し
ナチュラルで垢抜けた仕上がりを目指します!
………………………………………………………….

LIKI CLINIC KOBE/リキクリニック神戸
〒651-0097
兵庫県神戸市中央区布引町3丁目1-7神戸クリニックビル7階
◆10:00-19:00(月・木曜休診)
◆三宮駅から徒歩5分
◆TEL 078-855-8750

 

 

▼▼この記事の監修者▼▼

【プロフィール】 武川 力