患者様の顎・輪郭に関するお悩みに専門医がお応えします

顎・輪郭のバランスが整っているだけで顔の印象は華やかでキレイになります。輪郭の理想として挙げられるのは卵型です。その逆の状態としては、四角形やホームベース型があり、もっと悪い状態であればブルドッグ型という状態もあります。それらの状態から理想の卵型へ近づけて行くために、当院では様々な方法を準備しております。どの方法が患者様のお顔の状態に合っているのかを見極め、最適な方法をご提案させていただきます。

顎・輪郭の手術の選択

顔の輪郭は浅いものから皮膚、脂肪、筋肉、骨で形成されています。顎・輪郭の整形はこれらの成分それぞれに対して手術をすることが可能です。目的に合わせて最適な手術をお選びください。

皮膚に関する手術

脂肪に関する手術

筋肉に関する手術

骨に関する手術

手術詳細

  • 顎削り

    顎削りは、余分な骨で顎が長くなってしまったり突き出てしまってフェイスラインが理想から遠ざかってしまっている場合に、骨を切ったり削ったりして減量する手術です。当院では患者様の顎の様子を確認させていただき、顎削り、顎骨切り、顎骨切り(中抜き)の中から適切な方法で治療していきます。

    治療は口の内側からおこなうため、外側から傷跡が見えてしまうことなく過ごしていただけます。

    • 顎削りの解説画像

      ①口の中から切開し、下顎部の骨を切断もしくは削って不要な部分を切除します。中抜きの場合は、先端を医療用のワイヤーで固定します。

    • 顎削りの解説画像

      ②顎骨の先端をきれいに整えます。口の中を切開しているため、顔の表面に傷跡が残ることはありません。

  • エラ削り

    エラが張っていると顔が大きく見えたり、印象を大きく左右してしまいコンプレックスを持つ方も多くいらっしゃいます。骨の出っ張りによってエラが張っている場合は、エラ削りによってフェイスラインを整えて、すっきりとしたキレイな顔立ちへと導きます。

    エラ削りは奥歯の歯茎あたりから治療をするので、外側から傷跡が見えてしまうことなく過ごしていただけます。

    • エラ削りの解説画像

      ①口の中から切開し、エラ骨を削ります。

    • エラ削りの解説画像

      ②口の中を切開しているため、顔の表面に傷跡が残ることはありません。

  • 頬骨削り

    頬の骨が出っ張っている場合、顔に影が出来てしまい、頬がこけたような老けた印象を持たれてしまいがちです。頬が出た部分や横に広い部分を削る・切離することで若々しく優しい印象へと導きます。

    頬骨削り・骨切りは耳の付け根あたりもしくは口の内側から治療をする為、傷跡が目立つことなく治療ができます。

    • 頬骨削りの解説画像

      ①耳の付け根または口の中を切開し、頬骨の除去をします。

    • 頬骨削りの解説画像

      ②傷跡が目立つことはありません。

  • 顎形成術

    顎形成は顎の位置が後退している事で平たい印象になってしまった顔を、顎を前に出すことでバランスの良い立体的でキレイなフェイスラインを作る手術方法です。先天的に骨が不足していたり、後天的に骨が痩せてしまった場合に、プロテーゼやヒアルロン酸でボリュームを増やす施術が適しています。

    シリコンプロテーゼはフェイスラインに合わせて理想的な顎の形を作るのに適しており、半永久的な効果が期待できます。ヒアルロン酸注入は自在に顎をデザインでき、メスを使わないので痛みもほとんどなく治療時間も短い整形治療です。

    • 顎形成術プロテーゼの解説画像

      <プロテーゼ>口の中から切開し、プロテーゼを挿入して顎に高さを出します。

    • 顎形成術ヒアルロン酸の解説画像

      <ヒアルロン酸>顎に注入することで高さを出し、Eラインを整えフェイスラインをすっきりさせます。

  • フェイスリフト

    フェイスリフトとは、加齢・紫外線・筋肉の衰えなどが原因により生じた、顔全体のしわやたるみを取り除き、若返りをもたらす手術です。皮膚が緩んでブルドック型になっている方に適しています。

    顔の皮膚を切開し、SMAS(皮膚の下にある表情性筋膜)を引き上げて皮膚や脂肪を持ち上げることによってしわやたるみを改善します。切開や縫合は髪の毛で隠れる部位で行うため、傷跡が目立つことがほとんどありません。個人差はありますが、一般的に約10年間程度は効果が持続します。

    • フェイスリフトの解説画像

      ①髪の毛で隠れる傷跡が目立ちにくい部分を切開し、皮膚だけでなくSMASと呼ばれる筋膜も引き上げることでつり上げの効果を高めます。

    • フェイスリフトの解説画像

      ②余分な皮膚を切除し、丁寧に縫合します。

  • 糸リフト

    糸リフトとは、時間が経つと体内に吸収される特殊な医療用糸を用いて顔のたるみをリフトアップする手術です。皮膚が緩んでいてブルドッグ型まではなっていないが、下顔面のもたつきが気になる方に適しています。LIKI CLINIC KOBEでは、従来の糸よりも長期間の持続効果が期待できるVOVliftを行っています。

    VOVliftの糸の素材はPCL(ポリカプロラクトン)と呼ばれるもので、吸収されるまでの期間が約2年となります。PCLは加水分解により100%体内で分解・吸収されるので身体に害の無い素材です。また、分解される過程でコラーゲン新生を生じさせるため、肌の弾力・再生にも効果を発揮します。CEマーク認証・FDA承認を取得した多くの医療機器として世界中で長い間使用されており、安全性が証明されています。

    • 糸リフトの解説画像

      ①こめかみから専用針を挿入し、顔の皮下組織に糸の棘を引っ掛け針を抜きます。

    • 糸リフトの解説画像

      ②皮膚や筋肉を土台から持ち上げ、フェイスラインを整えます。

    手術動画

    実際の手術映像が流れます。血や傷跡などで気分を悪くされる方、苦手な方は閲覧にご注意ください。

  • 前額リフト

    前額リフトとは、額のたるんだ皮膚を引き上げ、額のしわ・たるみを解消する手術です。眉毛が下がるくらいに額の皮膚が緩んでいる方やボトックスで改善できない額のしわがある方に適しています。

    手術は毛髪の生え際または毛髪内を切開し、たるんだ皮膚を引き上げ、しわを伸ばして余った部分は切除し丁寧に縫合を行います。傷跡は髪の毛でほとんど隠れるため、目立つことがありません。

    • 前額リフトの解説画像

      ①傷跡が目立ちにくい毛髪の生え際または毛髪内を切開し、たるんだ皮膚を引き上げます。

    • 前額リフトの解説画像

      ②余分な皮膚を切除し、丁寧に縫合します。

  • こめかみリフト

    こめかみリフトとは、目元全体の皮膚を引き上げ、目元や目尻のしわ・たるみを改善するリフトアップ手術です。眉毛が下がるくらいに額の皮膚が緩んでいる方やボトックスで改善できない額のしわがある方に適しています。

    手術は毛髪の生え際または毛髪内を切開し、筋膜を引き上げ余分な皮膚を切除し丁寧に縫合を行います。傷跡は髪の毛でほとんど隠れるため、目立つことがありません。

    • こめかみリフトの解説画像

      ①傷跡が目立ちにくい毛髪の生え際または毛髪内を切開し、たるんだ皮膚を引き上げます。

    • こめかみリフトの解説画像

      ②余分な皮膚を切除し、丁寧に縫合します。

  • バッカルファット除去

    バッカルファット除去とは、バッカルファットと呼ばれる頬の内側の深い層にある脂肪を除去する手術です。皮下脂肪が少なくさらに顔を細くしたい場合に適しています。20~30代と若いうちからバッカルファットを除去しておくのもおすすめであり、小顔効果をもたらすだけでなく、将来の加齢に伴うたるみやほうれい線を予防することができます。

    手術は、口腔内から行うため傷跡が目立ちにくく、外から見えることがありません。切開するのは粘膜部分になるため、傷の治りも比較的短い期間で済みます。

    • バッカルファット除去の解説画像

      ①口の中から頬を数ミリ切開し、バッカルファットを引き出して除去します。

    • バッカルファット除去の解説画像

      ②溶ける糸を使用して、縫合を行うので抜糸の必要がありません。

  • 脂肪吸引

    脂肪吸引は、余分な脂肪を吸引し取り除くことで理想のフェイスラインに近づける医療痩身施術です。顔の皮下脂肪が多くて、丸顔になっている方に適しています。脂肪吸引は、大きくなっている脂肪細胞自体を取り除くのでリバウンドすることがなく効果の高い治療です。

    脂肪は体にとって必要なものなので取りたいだけ取るのではなく、カウンセリングのもとで理想の形をしっかり共有し、より自然で美しいフェイスラインになるように治療していきます。

    • 脂肪吸引の解説画像

      ①耳下を切開し、吸引器具を挿入して余分な脂肪を吸引します。

    • 脂肪吸引の解説画像

      ②余分な脂肪がなくなることでフェイスラインが引き締まります。

  • ボトックス

    輪郭に寄与する筋肉は咀嚼筋の一つである咬筋です。咬筋は頬骨弓の下縁と内側面から起始し下顎枝の外側面と筋突起に停止し、歯を食いしばった時にエラの部分にぷくっと盛り上がる筋肉です。この筋肉にボトックスを注入することで咬筋を痩せさせてエラの張りを改善することが可能です。

    • エラボトックスの解説画像

      ①張り出したエラの筋肉(咬筋)にボトックスを注入することで、有効成分が筋肉を萎縮させます。

    • エラボトックスの解説画像

      ②エラの張りが目立たなくなり、小顔を形成することができます。

  • 脂肪注入

    脂肪注入とは、ご自身の二の腕や腹部などから脂肪を採取し、気になる部分に注入することでふっくらとさせる治療方法です。ご自身の脂肪を注入するので副作用の心配がなく安全に治療することができます。注入した脂肪は毛細血管に取り込まれ、組織として生着します。生着した脂肪は吸収されることがほとんどないため、効果は半永久的に持続します。

    • 脂肪注入の解説画像

      ①脂肪を採取し、気になる部分にバランスを見ながら注入します。

    • 脂肪注入の解説画像

      ②即効性があり、注入後すぐに効果を実感することができます。

  • ヒアルロン酸注入

    ヒアルロン酸注入は、気軽に行える人気な治療の1つです。注入されたヒアルロン酸が真皮の内側から肌を持ち上げ、しわやたるみを改善します。当院では、日本で始めて厚生労働省の認可を受けたヒアルロン酸「ジュビダームビスタ®」を使用しています。長期間に渡って効果が持続するといった特徴があり、適度な弾性と凝集性にも優れていて自然な仕上がりに定評があります。

    注射のみの施術なので、治療後のダウンタイムもほとんどなく、すぐに普段通りの生活を過ごしていただけます。

    • 脂肪注入の解説画像

      ①気になる部分にバランスを見ながら注入します。

    • 脂肪注入の解説画像

      ②即効性があり、注入後すぐに効果を実感することができます。

  • 麻酔料金