アートメイク

症例

画像をクリックすると症例の詳細をご覧いただけます。

眉アートメイク

眉アートメイク

施術内容
専用の針と染料を使用し、皮膚に色素を描き入れて着色することで立体的で自然な眉毛をつくりました。
費用
¥ 77,000(税込)
リスク・副作用
赤み、腫れ、痛み、アレルギー反応などが見られる場合があります。
眉アートメイク

眉アートメイク

施術内容
専用の針と染料を使用し、皮膚に色素を描き入れて着色することで立体的で自然な眉毛をつくりました。
費用
¥ 77,000(税込)
リスク・副作用
赤み、腫れ、痛み、アレルギー反応などが見られる場合があります。
眉アートメイク

眉アートメイク

施術内容
専用の針と染料を使用し、皮膚に色素を描き入れて着色することで立体的で自然な眉毛をつくりました。
費用
¥ 77,000(税込)
リスク・副作用
赤み、腫れ、痛み、アレルギー反応などが見られる場合があります。
眉アートメイク

眉アートメイク

施術内容
専用の針と染料を使用し、皮膚に色素を描き入れて着色することで立体的で自然な眉毛をつくりました。
費用
¥ 77,000(税込)
リスク・副作用
赤み、腫れ、痛み、アレルギー反応などが見られる場合があります。

当院のアートメイクの特徴

アートメイクとは、皮膚のごく浅い層に専用の針を用いて、人体に無害で安全な色素を注入し、眉やアイライン、リップなどをデザインする持続型メイクです。汗や水、皮脂でも落ちないため、メイク崩れの心配がなく、すっぴんでも美しい印象をキープできます。

当院では、患者様のお顔立ちや雰囲気に合わせて、自然で美しいデザイン性の高いアートメイクをご提供しております。

アートメイクとタトゥーメイクの違い

アートメイクとタトゥーメイク(刺青)は、いずれも皮膚に色素を入れる施術ですが、最も大きな違いは「色素を入れる深さ」にあります。

タトゥーは皮膚の深い部分まで色素を入れるため、肌のターンオーバーの影響を受けず、半永久的に残るのが特徴です。そのため消すことは難しく、仕上がりも濃くはっきりとした印象になりやすい傾向があります。

一方、アートメイクは皮膚のごく浅い層に色素を入れる施術です。ターンオーバーによって1〜2年ほどで徐々に薄くなるため、時代のトレンドやライフスタイルに合わせてデザインや色を調整することができます。自然な仕上がりを実現できる点や修正が可能である点が、タトゥーとの大きな違いです。

眉アートメイク

より自然なアートメイクの技術

眉アートメイクでは、ふんわりとパウダーをのせたような仕上がりの「2D技法」、毛流れを1本1本描いてより自然で立体的な仕上がりの「3D技法」、毛並みを1本1本入れつつ、パウダー状の色素も入れることで自然な眉にメイクをしているような仕上がりの「4D技法」から、お一人お一人のご希望やイメージに合わせた技法をご提案いたします。

どんなデザインでも一律価格ですので、ご希望のデザインを遠慮なくお聞かせください。

眉アートメイク

医療従事者による施術で安心

アートメイクは針を用いて色素を皮膚の中に注入する医療行為にあたり、医師もしくは医師の指導を受けた看護師が施術を行うことが義務付けられています。

当院では、徹底した衛生管理と医師の指導の下、アートメイクに特化した看護師によるお一人お一人のオーダーに合わせたハイレベルな施術をご提供いたします。

施術の際は局所麻酔を行うため、痛みに弱い方でも安心して受けていただけます。ダウンタイムも比較的短く、日常生活に支障なく取り入れられます。

施術詳細

施術時間
約120~180分(施術部位やデザインなどにより異なります)
術後の過ごし方
施術後から1週間は施術部位の洗顔、クレンジング、化粧水、美容液等を避けてください。施術部位のメイク、入浴は1週間後から可能です。アイライン施術の際は施術直後より一週間はコンタクトの使用をお控えください。
ダウンタイム
基本的にありません。
リスク‧副作用

施術には細心の注意を払いリスクを最小限に抑えていますが、稀に以下のような症状がみられる場合があります。症状に合わせて適切に処置させていただきますので、気になる事があればためらわずすぐにご相談ください。

  • 赤み
  • 腫れ
  • 痛み
  • アレルギー反応

施術の流れ

  1. カウンセリング予約

    カウンセリングは予約制となっております。お電話またはメール、公式LINEにてご予約ください。

  2. ご来院・受付

    カウンセリング予約日にご来院し、受付にてお名前をお伝えください。カルテ作成のため、問診票をご記入していただきます。

  3. カウンセリング・診察

    患者様の輪郭や骨格、左右差、ご希望のデザイン等を確認します。施術に関して不安や疑問などありましたら、なんでもお聞きください。カウンセリング内容をもとにシミュレーションを行い、丁寧に施術箇所のデザインをします。

  4. お申込・お会計

    施術をご希望される場合は申込書のご記入と、施術代金のお会計をさせていただきます。未成年者の方は、親権者様の同意書が必要となりますので、親権者様にご記入いただき、捺印の上お持ちください。

  5. 施術

    仕上がりデザインの最終確認をした後、施術部位に麻酔を行い、専用器具を使用してデザインに沿って染料を注入していきます。施術は医師の指導のもと、アートメイクに特化した看護師が行います。

  6. アフターケア・次回診察予約

    仕上がりを確認していただき、施術後の注意事項やケア方法をお伝えします。気になる点がございましたら遠慮なくお聞かせください。その後、次回のご予約をおとりします。1回目の場合は色の定着の為に施術後1ヶ月以降に2回目の施術を行うことが望ましいです。

よくある質問

Q.アートメイクは痛みがありますか?
A.針を使った施術の為少し痛みは伴いますが、施術箇所には麻酔を使用しますので、個人差はありますが痛みは軽減されます。痛みに弱い方もご安心ください。
Q.アートメイクは2回目の施術は必要ですか?
A.1回の施術でも色は入りますが、色素の定着にムラがでたり薄い仕上がりで持ちが良くないことがあります。1度で濃い色を入れるよりも2回に分けることでより自然で立体的な美しい仕上がりになります。また、数回に分けて行うことで、左右のバランスやデザインの微調整ができ、理想の形へ近づけます。
Q.アートメイクの2回目の施術はいつ頃が良いですか?
A.肌のターンオーバーの関係から、施術後1ヶ月以降に受けていただくことがおすすめです。その後はおよそ1年ごとにリタッチを行っていただくのが理想的です。
Q.アートメイクをするとMRI検査が受けられないのですか?
A.アートメイクに使用している染色色素内の酸化鉄含有量はほんの微量であるのでMRI検査に支障をきたすものではありませんが、MRI検査を受ける際はタトゥー(刺青)、アートメイクの施術の有無を聞かれるので、必ず医療機関へ申告し、指示に従ってください。
Q.アートメイクが受けられない場合はありますか?

A.以下に該当される方は、施術をお断りする場合があります。詳しくは医師にご相談ください。

  • 妊娠中または妊娠の可能性のある方、授乳中の方
  • 金の糸、リウマチの治療などで金製剤を内服している方
  • 金属アレルギーなどのアレルギー体質の方
  • 重度のアトピー症状がある方
  • 高血圧・糖尿病の方
  • HIV・肝炎・梅毒などの感染症がある方
  • 1ヶ月以内にピーリングや脱毛を受ける方、または受けられた方
  • お肌の皮剥けや赤みの生じるビタミンA製剤等の化粧品(ZO SKIN等)を使用されている方
  • 医師が実施不可能と判断した方