顎・輪郭の整形

手術一覧

お悩みから探す
皮膚のたるみ・もたつき
額の緩み・しわ
脂肪を除去する
頬やこめかみがこけている
筋肉の張りを改善する
顎のボリュームを出す
料金一覧をみる

フェイスリフト

フェイスリフトとは、加齢や紫外線、筋肉の衰えによって生じる顔のたるみやしわを改善し、若々しい印象を取り戻す手術です。

手術では顔の皮膚を切開し、リガメントの処理を行った後、表情筋の上にあるSMAS(表在性筋膜)を引き上げ、余分な皮膚や脂肪を持ち上げることで、たるみやしわを根本から改善します。フェイスリフトによって頬や顎、首まわりまで引き締まった輪郭を実現でき、皮膚が緩んでブルドック型になっている方に適しています。

当院では患者様の顔の状態やたるみの程度を丁寧に診断し、一人ひとりに最適な方法で施術を行い、自然で健康的な美しさをサポートいたします。

フェイスリフトの手術内容

フェイスリフトの手術内容01 フェイスリフトの手術内容02 フェイスリフトの手術内容03
  1. もみあげ部分から耳たぶの付け根、もしくは耳介の後ろまで切開
  2. 皮膚を剥離し、リガメントを処理し、皮膚とSMASを引き上げて固定します。
  3. 引き上げた際に余った皮膚を切除します。
  4. 髪の生え際から耳のラインに合わせて丁寧に縫合します。

症例写真

フルフェイスリフト
手術内容
フルフェイスリフト。こめかみの髪の毛の中~耳の前~耳たぶ~耳の後ろ~首を切開してSMASとリガメントを処理して引き上げています。
費用
¥ 2,220,000(税込)
リスク・副作用
合併症、血腫、感染、耳珠・耳垂変形、傷跡、脱毛などが見られる場合があります。
プレミアフェイスリフト、頬顎下脂肪吸引
手術内容
プレミアフェイスリフト、頬顎下脂肪吸引。頬や顎下のたるみが気になるとのことで切開リフトを希望。髪の毛の中~耳の前~耳の後ろまで切開してSMASとリガメントを処理するスタンダードフェイスリフトを行いました。併せて、顎下脂肪吸引も行っています。
費用
プレミアフェイスリフト ¥ 1,870,000(税込) / 頬顎下脂肪吸引 ¥ 275,000(税込)
リスク・副作用
合併症、血腫、皮膚壊死、耳垂変形、耳珠変形、たるみの残存などが見られる場合があります。
ライトフェイスリフト
手術内容
ライトフェイスリフト。耳の上の髪の毛の中~耳の前~耳たぶを切開してSMASとリガメントを処理して引き上げています。
費用
¥ 935,000(税込)
リスク・副作用
合併症、血腫、感染、耳珠・耳垂変形、傷跡、脱毛などが見られる場合があります。
フェイスリフトの詳細
術後の過ごし方
洗顔・メイクは患部を避けて当日から、患部は抜糸後(約1週間後)から可能ですが、腫れをよく冷やし安静に過ごすことでダウンタイムを短くすることができるのでおすすめします。シャワーは翌日から、浴槽に浸かって温まるのは1週間後から可能です。運動は術後1週間程はお控えください。強いマッサージや顔の圧迫は最低でも1ヶ月は避けてください。
ダウンタイム
術後は腫れや内出血がみられますが、1~2週間程度で目立たなくなります(個人差あり)。馴染むまでに3〜6ヶ月程かかることがあります。術後数日は顔の引きつり感や違和感を感じることがありますが、時間とともに自然に改善します。
リスク・副作用

手術には細心の注意を払いリスクを最小限に抑えていますが、稀に以下のような症状がみられる場合があります。症状に合わせて適切に処置させていただきますので、気になる事があればためらわずすぐにご相談ください。

  • 感染
  • 腫れ、浮腫み
  • 血腫、内出血
  • 左右差
  • 顔面神経麻痺
  • 唾液ろう
  • 皮膚の壊死
  • 傷跡
  • 耳の整形
Q&A
Q.フェイスリフトはどんな人におすすめの手術ですか?
A.皮膚が緩んで顎のラインがブルドック型になっている方、顔の深いシワ、首のシワも改善したい方、切開リフトによって確実な改善を希望される方に適しています。
Q.フェイスリフトの傷跡は目立ちますか?
A.切開や縫合は髪の毛で隠れる部位で行うため、目立つことはほとんどありません。抜糸後は自然に馴染み、時間の経過とともにさらに目立たなくなります。
Q.手術後、外出はいつからできますか?
A.軽めの外出は手術翌日から可能ですが、回復にも影響するので、抜糸まで安静にしていただく事が理想的です。
Q.フェイスリフトの効果はどれくらい持続しますか?
A.個人差はありますが、一般的には10年以上顔のたるみやしわの改善効果が持続します。切り取った皮膚の分だけ時間を巻き戻せるイメージです。年齢や生活習慣によっては早まることもありますが、術後のケアや生活習慣により長持ちさせることが可能です。

糸リフト

糸リフト(スレッドリフト)とは、体内に吸収される特殊な医療用糸を使用して顔のたるみをリフトアップし、フェイスラインを美しく整える手術です。ブルドッグ型まではなっていないが、顔面のもたつきが気になる方に適しています。

糸には細かな棘(コグ)が付いており、皮膚や筋膜に引っ掛けて土台から引き上げることで、下がった頬やフェイスラインをすっきりと改善します。さらに、糸を挿入することで周囲にコラーゲンなどの線維化組織が生成され、肌の弾力やハリが高まるため、糸が体内に吸収された後もリフトアップ効果が持続します。切開を伴わないためダウンタイムが短く、自然な若返り効果を求める方に人気の高いリフトアップ治療です。

当院では、従来の糸よりも長期間の持続効果が期待できるVOVliftを行っています。VOVliftの糸の素材はPCL(ポリカプロラクトン)と呼ばれるもので、吸収されるまでの期間が約2年となります。PCLは加水分解により100%体内で分解・吸収されるので身体に害の無い素材です。また、分解される過程でコラーゲン新生を生じさせるため、肌の弾力・再生にも効果を発揮します。CEマーク認証・FDA承認を取得した多くの医療機器として世界中で長い間使用されており、安全性が証明されています。

糸リフトの手術内容

糸リフトの手術内容01 糸リフトの手術内容02 糸リフトの手術内容03
  1. こめかみから専用針を挿入します。
  2. 顔の皮下組織に糸の棘を引っ掛けて引き上げます。
  3. リフトアップした状態で針を抜き、糸をこめかみに固定します。

糸リフトの手術動画

実際の手術映像が流れます。血や傷跡などで気分を悪くされる方、苦手な方は閲覧にご注意ください。

症例写真

糸リフト
手術内容
糸リフト。髪の毛の中から頬に向けて糸をいれる施術です。こちらの患者様は糸を3本ずつ使用しています。
費用
¥ 363,000(税込)
リスク・副作用
合併症やひきつれ、ディンプル、感染などが見られる場合があります。
糸リフト、頬顎下脂肪吸引、バッカルファット除去
手術内容
糸リフト、頬顎下脂肪吸引、バッカルファット除去。頬と顎下の脂肪吸引と糸リフト8本で、フェイスラインのもたつきを解消&二重顎も解消。
費用
糸リフト ¥ 66,000(税込)~ / 頬顎下脂肪吸引 ¥ 440,000(税込) / バッカルファット除去 ¥ 330,000(税込)
リスク・副作用
合併症、内出血、ディンプル、腫れ、感染などが見られる場合があります。
糸リフトの詳細
術後の過ごし方
洗顔・メイクは針穴を避けて当日から可能です。シャワーは当日から、浴槽に浸かって温まるのは1週間後から可能です。運動は術後1週間程はお控えください。強いマッサージや顔の圧迫は最低でも1ヶ月は避けてください。
ダウンタイム
術後は腫れや内出血がみられますが、1週間程度で落ち着きます(個人差あり)。術後数日は顔の引きつり感や違和感を感じることがありますが、時間とともに自然に改善します。
リスク・副作用

手術には細心の注意を払いリスクを最小限に抑えていますが、稀に以下のような症状がみられる場合があります。症状に合わせて適切に処置させていただきますので、気になる事があればためらわずすぐにご相談ください。

  • 感染
  • 腫れ、浮腫み
  • 血腫、内出血
  • 左右差
  • 違和感
  • 顔面神経麻痺
  • 糸の露出
  • 肌の段差
Q&A
Q.糸リフトはどんな人におすすめの手術ですか?
A.フェイスラインのたるみやほうれい線が気になる方、切らずにリフトアップしたい方、自然な仕上がりを希望する方に適しています。
Q.糸リフトは何本くらい必要ですか?
A.リフトアップしたい部位やご希望の仕上がりによって異なりますが、片側3〜6本程度が目安です。カウンセリング時に適切な本数を提案いたします。
Q.糸リフトの傷跡は目立ちますか?
A.切開を伴わず、針穴程度の傷跡で毛髪に隠れる為目立ちません。
Q.手術後、外出はいつからできますか?
A.手術当日は安静を心がけ、軽めの外出は手術翌日から可能です。ダウンタイムは比較的短く、日常生活に早く復帰しやすい手術です。
Q.糸リフトの効果はどれくらい持続しますか?
A.糸の種類や本数、お肌の状態によって異なりますが、一般的には1年〜2年程度の持続が期待できます。コラーゲン生成の効果によって、糸が吸収された後もハリ感や引き締まり効果が持続することがあります。

前額リフト

前額リフトとは、額のたるんだ皮膚を引き上げて額のしわやたるみを改善し、若々しい表情を取り戻す手術です。額のしわが解消されるだけでなく、眉毛や上まぶたも同時にリフトアップされるため、目元がすっきりとし全体の印象を明るく整える効果があります。

手術は毛髪の生え際を切開して、皮膚を引き上げます。前頭筋、皺眉筋、鼻根筋の処理を行うことで、額や眉間のしわを半永久的に抑えることができます。傷跡は髪の毛に隠れるため外見上ほとんど目立たず、生え際の産毛を残すことで自然な仕上がりにすることが可能です。

前額リフトの手術内容

前額リフトの手術内容01 前額リフトの手術内容02 前額リフトの手術内容03
  1. 傷跡が目立ちにくい毛髪の生え際をこめかみ付近から額に沿って切開します。
  2. 皮膚を剥離し、皮膚を引き上げて固定します。この際、筋肉の処理をすることも可能です。
  3. 引き上げた際に余った皮膚を切除します。
  4. 生え際の切開線を丁寧に縫合します。

症例写真

前額リフト
手術内容
額が下に下り重い印象の患者様。前額リフトで全体的にリフトアップし、シワも軽減され軽い印象になりました。
費用
¥ 825,000(税込)
リスク・副作用
内出血、左右差、感染、傷跡などが見られる場合があります。
前額リフトの詳細
術後の過ごし方
翌日または翌々日までは圧迫のバンドを装着します。ドレーンは通常は挿入しません。洗顔・メイクは患部を避けて翌日から、患部は抜糸後(約1週間後)から可能ですが、腫れをよく冷やし安静に過ごすことでダウンタイムを短くすることができるのでおすすめします。シャワーは翌日から可能ですがシャンプーは強く擦らず優しく行ってください。浴槽に浸かって温まるのは1週間後から可能です。運動は術後1週間程はお控えください。強いマッサージや顔の圧迫は最低でも1ヶ月は避けてください。
ダウンタイム
術後は腫れや内出血がみられますが、1~2週間程度で目立たなくなります(個人差あり)。馴染むまでに3〜6ヶ月程かかることがあります。術後数日は額の重さ、感覚の鈍さ、違和感を認めることがありますが、時間とともに自然に改善します。
リスク・副作用

手術には細心の注意を払いリスクを最小限に抑えていますが、稀に以下のような症状がみられる場合があります。症状に合わせて適切に処置させていただきますので、気になる事があればためらわずすぐにご相談ください。

  • 感染
  • 腫れ、浮腫み
  • 血腫、内出血
  • 左右差
  • 顔面神経麻痺
  • 皮膚の壊死
  • 傷跡の段差
  • たるみが残る
  • 感覚の鈍さ
  • 傷跡
Q&A
Q.前額リフトはどんな人におすすめの手術ですか?
A.額に刻み込まれた深いしわやボトックスが効かない深いしわを改善したい方、半永久的に額のしわをなくしたい方、眉毛を挙げたい方、目と眉毛の距離を離したい方に適しています。
Q.前額リフトと眉毛リフトとの違いは何ですか?
A.眉毛のすぐ頭側の皮膚を切除する眉毛リフトは、眉毛の下垂による上瞼のたるみを解消できますが、額のしわの根本的な改善はできません。前額リフトでは、額のしわ・眉毛の下垂による上瞼のたるみの解消が同時に改善できます。
Q.前額リフトの傷跡は目立ちますか?
A.切開や縫合は毛髪内もしくは生え際で行う為、目立つことはほとんどありません。さらに産毛を残しておくことでより自然に仕上がります。
Q.手術後、外出はいつからできますか?
A.軽めの外出は手術翌日から可能ですが、回復にも影響するので、抜糸まで安静にしていただく事が理想的です。
Q.前額リフトの効果はどれくらい持続しますか?
A.個人差はありますが、額の深いしわは前頭筋の処理を行うことで半永久的に寄らなくなりますが、加齢によるたるみは少なからず発生する可能性はあります。

こめかみリフト

こめかみリフトとは、加齢によって生じた目元や目尻のしわ・たるみを改善し、若々しい印象を取り戻すためのリフトアップ手術です。

こめかみ部分から目元全体の皮膚を引き上げることで、目尻の下がりやたるみを解消し、目元がすっきりとするため顔全体のバランスも整います。手術は毛髪の生え際または毛髪内を切開して筋膜を引き上げ、余分な皮膚を切除して丁寧に縫合を行い、傷跡は髪の毛に隠れるため外見上ほとんど目立たず、自然で美しい仕上がりが期待できます。

こめかみリフトの手術内容

こめかみリフトの手術内容01 こめかみリフトの手術内容02 こめかみリフトの手術内容03
  1. こめかみ付近の傷跡が目立ちにくい毛髪の生え際、または毛髪内を切開します。
  2. 皮膚を剥離し、皮膚と筋膜を引き上げて固定します。
  3. 引き上げた際に余った皮膚を切除します。
  4. 生え際もしくは毛髪内に丁寧に縫合します。
こめかみリフトの詳細
術後の過ごし方
洗顔・メイクは患部を避けて当日から、患部は抜糸後(約1週間後)から可能ですが、腫れをよく冷やし安静に過ごすことでダウンタイムを短くすることができるのでおすすめします。シャワーは当日から、浴槽に浸かって温まるのは1週間後から可能です。運動は術後1週間程はお控えください。強いマッサージや顔の圧迫は最低でも1ヶ月は避けてください。
ダウンタイム
術後は腫れや内出血がみられますが、1~2週間程度で目立たなくなります(個人差あり)。馴染むまでに3〜6ヶ月程かかることがあります。術後数日は顔の引きつり感や違和感を感じることがありますが、時間とともに自然に改善します。
リスク・副作用

手術には細心の注意を払いリスクを最小限に抑えていますが、稀に以下のような症状がみられる場合があります。症状に合わせて適切に処置させていただきますので、気になる事があればためらわずすぐにご相談ください。

  • 感染
  • 腫れ、浮腫み
  • 血腫、内出血
  • 左右差
  • 顔面神経麻痺
  • 皮膚の壊死
  • 傷跡
Q&A
Q.こめかみリフトはどんな人におすすめの手術ですか?
A.こめかみリフトは目尻の下がりや小じわが気になる方や目元のたるみによって疲れて見える方、切開リフトによって確実な改善を希望される方に適しています。
Q.こめかみリフトと他のリフトアップ手術との違いは何ですか?
A.こめかみリフトは特に目元や目尻のたるみに効果的で、フェイスリフトや前額リフトと比べて施術範囲が限定されているため、自然な仕上がりで目元の若返りを希望する方に適しています。
Q.こめかみリフトの傷跡は目立ちますか?
A.切開や縫合は髪の毛で隠れる部位で行うため、目立つことはほとんどありません。抜糸後は自然に馴染み、時間の経過とともにさらに目立たなくなります。
Q.手術後、外出はいつからできますか?
A.軽めの外出は手術翌日から可能ですが、抜糸まで安静にしていただく事が理想的です。
Q.こめかみリフトの効果はどれくらい持続しますか?
A.個人差はありますが、一般的には約10年程度、顔のたるみやしわの改善効果が持続します。年齢や生活習慣によっては早まることもありますが、術後のケアや生活習慣により長持ちさせることが可能です。

脂肪吸引

脂肪吸引とは、余分な皮下脂肪を専用の器具で吸引し、顔のラインをすっきりと整える医療痩身治療です。特に、顔の脂肪が多く丸顔に見えてしまう方や、フェイスラインをシャープにしたい方に適しています。脂肪吸引では、肥大化した脂肪細胞そのものを取り除くため、リバウンドの心配が少なく、高い効果が持続するのが大きな特徴です。

ただし、脂肪は体に必要な組織でもあるため、単に「できるだけ多く取る」ことが良いわけではありません。当院では、経験豊富な医師が丁寧なカウンセリングを行い、患者様一人ひとりの骨格やバランスに合わせて最適なデザインをプランニングします。その上で、自然で美しい仕上がりを目指し、理想のフェイスラインへ導きます。

脂肪吸引の手術内容

脂肪吸引の手術内容01 脂肪吸引の手術内容02
  1. 耳下を数ミリ程度切開します。
  2. 吸引器具(カニューレ)を挿入して余分な脂肪を吸引します。

症例写真

プレミアフェイスリフト、頬顎下脂肪吸引
手術内容
プレミアフェイスリフトに併せて、顎下脂肪吸引も行いました。
費用
プレミアフェイスリフト ¥ 1,870,000(税込) / 頬顎下脂肪吸引 ¥ 275,000(税込)
リスク・副作用
合併症、血腫、皮膚壊死、耳垂変形、耳珠変形、たるみの残存などが見られる場合があります。
糸リフト、頬顎下脂肪吸引、バッカルファット除去
手術内容
頬と顎下の脂肪吸引と糸リフト8本で、フェイスラインのもたつきを解消&二重顎も解消。
費用
糸リフト ¥ 66,000(税込)~ / 頬顎下脂肪吸引 ¥ 440,000(税込) / バッカルファット除去 ¥ 330,000(税込)
リスク・副作用
合併症、内出血、ディンプル、腫れ、感染などが見られる場合があります。
プレミアフェイスリフト、頬顎下脂肪吸引
手術内容
頬や顎下のたるみが気になるとのことで切開リフトを希望。髪の毛の中~耳の前~耳の後ろまで切開してSMASとリガメントを処理するスタンダードフェイスリフトを行いました。併せて、顎下脂肪吸引も行っています。
費用
プレミアフェイスリフト ¥ 1,870,000(税込) / 頬顎下脂肪吸引 ¥ 275,000(税込)
リスク・副作用
合併症、血腫、皮膚壊死、耳垂変形、耳珠変形、たるみの残存などが見られる場合があります。

バッカルファット除去

バッカルファット除去とは、頬の内側の深い層に存在するバッカルファットと呼ばれる脂肪を除去する手術で、顔の余分な膨らみを解消してすっきりとしたフェイスラインを実現するだけでなく、20代・30代と若いうちから施術を受けることで将来的な加齢による頬のたるみやほうれい線の予防にもつながるため、小顔効果とエイジングケアの両方を同時に叶えることができる手術です。

バッカルファット除去の手術内容

バッカルファット除去の手術内容01 バッカルファット除去の手術内容02 バッカルファット除去の手術内容03
  1. 口腔内から頬の内側を数ミリ切開します。
  2. 切開部からバッカルファットを引き出して除去します。
  3. 切開部を縫合します。溶ける糸を使用して縫合するので抜糸の必要はありません。
バッカルファット除去の詳細
術後の過ごし方
洗顔・メイク・シャワーは当日から可能です。浴槽に浸かって温まるのは1週間後から可能です。運動は術後1週間程はお控えください。強いマッサージや顔の圧迫は最低でも1ヶ月は避けてください。術後は強いうがいや刺激物を避けてください。食事は刺激の少ない柔らかいものを選び、感染を防ぐために口内を清潔に保つよう心掛けてください。
ダウンタイム
術後は腫れや内出血がみられますが、数日〜1週間程度で目立たなくなります(個人差あり)。術後数日は顔の引きつり感や違和感、口の中の違和感を感じることがありますが、時間とともに自然に改善します。
リスク・副作用

手術には細心の注意を払いリスクを最小限に抑えていますが、稀に以下のような症状がみられる場合があります。症状に合わせて適切に処置させていただきますので、気になる事があればためらわずすぐにご相談ください。

  • 感染
  • 腫れ、浮腫み
  • 血腫、内出血
  • 左右差
  • 頬がこける、くぼむ
  • 迷走神経反射
  • 顔面神経麻痺
  • 唾液ろう
Q&A
Q.バッカルファット除去はどんな人におすすめの手術ですか?
A.丸顔や下膨れが気になる方、頬が重たく見える方、将来の加齢によるたるみを予防したい20〜30代の方に適しています。
Q.バッカルファット除去と脂肪吸引との違いは何ですか?
A.脂肪吸引では浅い層にある皮下脂肪を主に除去するのに対し、バッカルファット除去では頬の深い層にあるバッカルファットを摘出します。
Q.バッカルファット除去の傷跡は目立ちますか?
A.バッカルファット除去は口の中からアプローチするため、外から見える傷跡が残ることはありません。1〜2週間程度で見た目の違和感もほとんどなくなります。
Q.手術後、外出はいつからできますか?
A.手術当日は安静を心がけ、軽めの外出は手術翌日から可能です。ダウンタイムは比較的短く、日常生活に早く復帰しやすい手術です。
Q.バッカルファット除去の効果はどれくらい持続しますか?
A.脂肪を直接取り除くため効果は半永久的に持続し、リバウンドの心配もほとんどありません。

脂肪注入

脂肪注入とは、ご自身の二の腕や腹部などから採取した脂肪を、気になる部位に注入することで自然にふっくらとさせる美容医療施術です。自身の脂肪を使用するためアレルギーや副作用の心配が少なく、安全に行うことができます。

注入された脂肪は毛細血管に取り込まれ組織として生着し、生着した脂肪はほとんど吸収されないため、効果は半永久的に持続し、しわやくぼみの改善、ボリュームアップなどに高い効果が期待できます。

脂肪注入の施術内容

脂肪注入の施術内容01 脂肪注入の施術内容02
  1. 予め患者様ご自身の腹部や太ももなどから脂肪を採取し、遠心分離法で純化したものを準備します。
  2. 頬の窪みなどの気になる部位に、バランスを見ながら脂肪を注入します。
  3. 即効性があり、注入後すぐに効果を実感することができます。
脂肪注入の詳細
術後の過ごし方
洗顔・メイク・入浴は当日から可能です。
ダウンタイム
施術後は腫れや浮腫みがみられますが約2〜3日で引いていき、1〜2週間程度で内出血も治り目立たなくなります。脂肪吸引部には1週間ほど痛みが生じます。
リスク・副作用

手術には細心の注意を払いリスクを最小限に抑えていますが、稀に以下のような症状がみられる場合があります。症状に合わせて適切に処置させていただきますので、気になる事があればためらわずすぐにご相談ください。

  • 感染
  • 腫れ、浮腫み
  • 血腫、内出血
  • 左右差
  • 凹凸や硬さ
  • 血流障害
  • しびれ
Q&A
Q.どの部位に脂肪注入ができますか?
A.ほうれい線や目の下のくぼみ、額、頬、あごなど、しわや凹み、ボリューム不足を改善したい部位に幅広く対応可能です。
Q.ヒアルロン酸注入と脂肪注入の違いは何ですか?
A.ヒアルロン酸注入は、人の体内に存在する成分と同じなので安全性が高く、アレルギー症状のリスクが低いヒアルロン酸を使用し目元の注入のみなので気軽に行えます。脂肪注入は自身の脂肪を採取しなければいけませんが、自身の脂肪であることから安全性も高く生着するため効果も長く持続します。
Q.脂肪注入の効果はどれくらい持続しますか?
A.脂肪注入は注入した脂肪がその場で生着することで半永久的に効果が持続します。ただし、生着には個人差があります。

ヒアルロン酸注入

ヒアルロン酸を注入することで真皮の内側から肌が持ち上がり、しわやたるみを改善し、若々しい印象を取り戻す美容医療施術です。

当院では、日本で初めて厚生労働省の認可を受けたヒアルロン酸製剤「ジュビダームビスタ®」を使用しており、長期間にわたる効果の持続性、適度な弾性と凝集性に優れ、自然で美しい仕上がりが期待できます。注射による施術のためダウンタイムはほとんどなく、施術直後から普段通りの生活を送ることが可能で、ほうれい線、まぶたや目尻、眉間のしわやくぼみに有効な施術です。

ヒアルロン酸注入の施術内容

ヒアルロン酸注入の施術内容01 ヒアルロン酸注入の施術内容02
  1. ほほの窪みなどの気になる部位に、バランスを見ながらヒアルロン酸を注入します。
  2. 即効性があり、注入後すぐに効果を実感することができます。

ボトックス注射

ボトックス注射は、エラ張りの原因となる咬筋(こうきん)に直接作用し、シャープで小顔なフェイスラインへ導く人気の治療です。

咬筋は咀嚼に関わる大きな筋肉で、頬骨弓の下縁から下顎枝の外側面にかけて位置し、歯を強く食いしばったときにエラ部分が盛り上がる原因となります。この咬筋にボトックスを注入することで、筋肉の働きを抑えて徐々に痩せさせ、張り出したエラを自然に改善することができます。

施術は注射のみで行うため切開の必要がなく、短時間で終了するのも大きな特徴です。治療後はダウンタイムも少なく、日常生活にすぐに復帰していただけます。エラの張りを解消してフェイスラインをすっきりさせたい方や、小顔効果を求める方におすすめの治療法です。

ボトックス注射の施術内容

ボトックス注射の施術内容01 ボトックス注射の施術内容02
  1. 張り出したエラの筋肉(咬筋)にボトックスを注射します。
  2. 注入後2日~1週間ほどで効果があらわれ、4~6ヶ月ほど効果が継続します。

顎形成術

顎形成術(下顎形成)は、後退して平坦に見える顎を前方に出すことで、顔全体のバランスを整え、立体的で美しいフェイスライン(Eライン)を実現する手術です。先天的に下顎の骨が不足している場合や、加齢により骨が痩せてしまった場合に適しており、シリコンプロテーゼやヒアルロン酸注入といった方法で理想的な顎の形をデザインします。

シリコンプロテーゼはフェイスラインに合わせて自然で美しい顎を形成でき、半永久的な効果が期待できるのが特徴です。一方、ヒアルロン酸注入はメスを使わず短時間で行えるため、ダウンタイムが少なく、痛みを最小限に抑えながら自在に顎のラインを整えることが可能です。

顎形成術(プロテーゼ)の手術内容

顎形成術(プロテーゼ)の手術内容01 顎形成術(プロテーゼ)の手術内容02 顎形成術(プロテーゼ)の手術内容03
  1. 下唇の内側を切開します。
  2. 切開部分からプロテーゼを挿入し、位置や形を調整して顎に高さを出します。
  3. 切開部分を縫合します。

顎形成術(ヒアルロン酸注入)の手術内容

顎形成術(ヒアルロン酸注入)の施術内容
  1. ご希望のデザインに合わせて顎にヒアルロン酸を注入し、高さを出します。
顎形成術の詳細
術後の過ごし方

プロテーゼ:洗顔・メイク・シャワーは翌日から可能です。浴槽に浸かって温まるのは1週間後から可能です。運動は術後1週間程はお控えください。強いマッサージや顎の圧迫は最低でも1ヶ月は避けてください。術後は強いうがいや刺激物を避けてください。食事は刺激の少ない柔らかいものを選び、感染を防ぐために口内を清潔に保つよう心掛けてください。

ヒアルロン酸注入:洗顔・メイク・入浴は当日から可能です。

ダウンタイム

プロテーゼ:術後2日ほどテープで固定していただきます。術後は腫れがみられますが約2〜3日(個人差あり)をピークに徐々に引いていき、7〜10日程度で目立たなくなります。およそ1~3ヶ月後には自然な状態に回復します。

ヒアルロン酸注入:施術後は腫れや浮腫みがみられますが約2〜3日で引いていき、1〜2週間程度で内出血も治り目立たなくなります。

リスク・副作用

手術には細心の注意を払いリスクを最小限に抑えていますが、稀に以下のような症状がみられる場合があります。症状に合わせて適切に処置させていただきますので、気になる事があればためらわずすぐにご相談ください。

  • 感染
  • 腫れ、浮腫み
  • 血腫、内出血
  • ひきつれや左右差
  • アレルギー
  • 顎の曲がりや違和感
  • プロテーゼが浮き出る
Q&A
Q.顎形成術はどんな人におすすめの手術ですか?
A.横顔を美しく見せたい、小顔効果を得たい、フェイスラインをシャープにしたいといったご希望をお持ちの方におすすめの治療法です。
Q.顎形成術の傷跡は目立ちますか?
A.顎形成術のプロテーゼ挿入は口の中からアプローチするため、外から見える傷跡が残ることはありません。1〜2週間程度で見た目の違和感もほとんどなくなります。ヒアルロン酸注入の際は傷跡はできません。
Q.プロテーゼや自家骨移植はレントゲンに写りますか?
A.プロテーゼは人工物であるためその性質上レントゲンに写ります。
Q.手術後、仕事はいつからできますか?
A.仕事をいつまで休むかは、個々の患者様の状況によって異なりますが、腫れのピークとなる術後2〜3日ほどスケジュールを整えていただくことをおすすめします。人前に出るお仕事の方は、1〜2週間程度のお休みをとると安心です。
Q.顎形成術の効果はどれくらい持続しますか?
A.シリコンプロテーゼは半永久的な効果が期待できます。ヒアルロン酸注入は個人差がありますが、およそ1年程効果が持続します。