胸・乳房の整形

手術一覧

豊胸(インプラント・脂肪注入)

豊胸手術は、「胸が小さい」「左右差が気になる」「ハリがなくなった」など、バストに関するお悩みを改善し、理想的なバストラインを実現するための美容外科治療です。

バストの大きさや形は、脂肪量・皮膚の伸び・体型などさまざまな要因が関係しており、ただ大きくするだけでは理想の美しさは得られません。

当院では専門的な知識と経験をもとに、患者様一人ひとりのご希望に合わせたバランスの良いデザインを行い、自然で美しいバストを目指します。

豊胸(インプラント)の手術内容

豊胸(インプラント)の手術内容01 豊胸(インプラント)の手術内容02 豊胸(インプラント)の手術内容03
  1. 腋窩や乳房下溝の皮膚を切開します。
  2. インプラントを入れるため、筋膜下と乳腺下を剥離します。
  3. シリコンインプラントを挿入します。
  4. 切開部を縫合します。

豊胸(脂肪注入)の手術内容

豊胸(脂肪注入)の手術内容01 豊胸(脂肪注入)の手術内容02
  1. 皮膚をわずかに切開し、カニューレを使って、太ももや腹部・二の腕などから脂肪を採取します。
  2. 採取した脂肪を遠心分離機にかけて純粋な脂肪のみを取り出します。
  3. 処理を終えた注入用脂肪を注射器に入れ、適切な部位に注入します。
豊胸(インプラント・脂肪注入)の詳細
術後の過ごし方

シャワーは患部を避けて翌日から、浴槽に浸かって温まるのは抜糸後(約1週間後)から可能です。運動は術後1ヶ月程はお控えください。変形の恐れがあるため、術後3ヵ月はバストマッサージをお控えください。

ダウンタイム

インプラント:抜糸は7〜10日後に行います。一時的に腫れやムクミにより、左右差や大きすぎると感じることがありますが、時間とともに馴染んでいきます。稀に、貧血症状併発の可能性があります。インプラントが定着し馴染むまでは、個人差がありますが6ヶ月程度かかることがあります。

脂肪注入:吸引した部位の抜糸を7〜10日後に行います。吸引した部位に多少の腫れがあり、筋肉痛程度の痛みがみられますが、約2〜3日で治まります。脂肪が定着し馴染むまでは、個人差がありますが3ヶ月程度かかることがあります。

リスク・副作用

手術には細心の注意を払いリスクを最小限に抑えていますが、稀に以下のような症状がみられる場合があります。症状に合わせて適切に処置させていただきますので、気になる事があればためらわずすぐにご相談ください。

  • 感染
  • 腫れ、浮腫み
  • 血腫、内出血
  • 乳輪や乳頭に知覚異常
  • 皮膚の突っ張り
  • 違和感
  • インプラントの破損
Q&A
Q.インプラントでの豊胸はどの部位に挿入しますか?
A.患者様のご希望や体格・体質に合わせて、乳腺もしくは大胸筋の下に挿入します。
Q.豊胸は永久的ですか?
A.インプラントの場合、耐久性はかなり向上していますが、破れる可能性はゼロではありません。また、年齢とともにご自身の組織は老化していくため、修正が必要になる場合も考えられます。脂肪注入の場合、定着した脂肪はご自身の組織として残るため半永久的な効果が期待できます。ただし、すべての脂肪が生着するわけではなく、注入した脂肪の一部は体内に吸収されてしまいます。そのため、最終的なバストの大きさは術後数ヶ月かけて落ち着いていきます。
Q.豊胸したことがバレませんか?
A.インプラントの場合、確実なボリュームアップが可能ですが、細身の方や皮膚が薄い方は、触れた際にやや硬さを感じたり縁のラインがわずかに浮き出る可能性があります。ただし、当院では体型や皮膚の状態に合わせて適切なサイズ・挿入位置を選択し、傷跡も目立ちにくい部位を選んで切開します。そのため、仕上がりは自然で、豊胸したことが他人に気付かれることはほとんどありません。脂肪注入の場合、ご自身の脂肪を使用するため、触感も自然で仕上がりも柔らかく、周囲に気付かれることはほとんどありません。
Q.豊胸は授乳に影響ありませんか?
A.基本的に豊胸は授乳などには影響しませんので、ご安心ください。

乳房吊り上げ

乳房吊り上げ術は、加齢や出産・授乳などによって下垂してしまったバストを本来の位置に引き上げ、若々しい輪郭を取り戻すための手術です。

乳輪の周囲や胸部の皮膚を雪だるま型・いかり型に切除し、乳輪・乳頭を理想的な位置へ移動させて縫合することで、自然で美しいバストラインを形成します。

豊胸のようにサイズを大きくするのではなく、ご自身のバストを活かしながら形と位置を整えるため、バストの大きさはそのままにリフトアップ効果を実感いただけます。

乳房吊り上げの手術内容

乳房吊り上げの手術内容01 乳房吊り上げの手術内容02
  1. 乳輪の周りの皮膚を雪だるまやいかり型に切除します。
  2. 乳輪乳頭の位置を引き上げて丁寧に縫合します。
乳房吊り上げの詳細
術後の過ごし方
シャワーは3日後から、浴槽に浸かって温まるのは抜糸後(1〜2週間後)から可能です。運動は術後1ヶ月程はお控えください。術後1ヵ月はなるべく触ったり強い刺激を与えたりしないようお願いいたします。
ダウンタイム
3日間圧迫固定を行い、抜糸は1〜2週間後に行います。一時的に腫れやムクミにより、左右差や大きすぎると感じることがありますが、時間とともに馴染んでいきます。術後4ヶ月は腫れや炎症がまだ残っているため、なるべく安静にお過ごしください。
リスク・副作用

手術には細心の注意を払いリスクを最小限に抑えていますが、稀に以下のような症状がみられる場合があります。症状に合わせて適切に処置させていただきますので、気になる事があればためらわずすぐにご相談ください。

  • 感染
  • 腫れ、浮腫み
  • 血腫、内出血
  • 左右差
  • 乳輪や乳頭に知覚異常
  • 皮膚の突っ張り
  • 違和感
Q&A
Q.乳房吊り上げの手術は痛いですか?
A.全身麻酔で眠った状態での手術となりますので、手術中の痛みの心配はありません。
Q.乳房吊り上げでは傷跡が目立ちますか?
A.乳房吊り上げ術の傷跡を完全に無くすことは難しいですが、時間の経過とともに目立たなくなります。
Q.手術後、仕事はいつからできますか?
A.事務仕事や家事程度であれば翌日から仕事ができますが、3日程度休めれば理想的です。立ち仕事や外回りの方は、1〜2週間程度(抜糸まで)のお休みを取って安静にしていただくことをおすすめします。
Q.下垂したバストを張りのある状態にすると同時に胸を小さくできますか?
A.下垂と同時に軽度から中等度の肥大を解消できる手術です。

乳房縮小術

乳房縮小術は、大きすぎるバストを適切なサイズへ整えるために、過剰な乳腺組織や脂肪を除去し、余分な皮膚を切除・縫合することで形を整える手術です。当院では、美しいバストラインを保ちながら縮小できる「Mckissock法」を採用しています。

大きなバストは、見た目の悩みだけでなく、肩こり・猫背・姿勢の悪化、さらに皮膚との摩擦による炎症など健康面にも影響を及ぼします。乳房縮小術は美容的な改善だけでなく、これらの身体的負担を軽減することも目的とした手術です。

乳房縮小術の手術内容

乳房縮小術の手術内容01 乳房縮小術の手術内容02
  1. デザインに合わせて切開します。
  2. 肥大した乳腺の一部と脂肪、余分な皮膚を切除します。
  3. 乳輪乳頭の位置を引き上げて丁寧に縫合します。
乳房縮小術の詳細
術後の過ごし方
シャワーは3日後から、浴槽に浸かって温まるのは抜糸後(1〜2週間後)から可能です。運動は術後1ヶ月程はお控えください。術後1ヵ月はなるべく触ったり強い刺激を与えたりしないようお願いいたします。
ダウンタイム
3日間圧迫固定を行い、抜糸は1〜2週間後に行います。一時的に腫れやムクミにより、左右差や大きすぎると感じることがありますが、時間とともに馴染んでいきます。術後4ヶ月は腫れや炎症がまだ残っているため、なるべく安静にお過ごしください。
リスク・副作用

手術には細心の注意を払いリスクを最小限に抑えていますが、稀に以下のような症状がみられる場合があります。症状に合わせて適切に処置させていただきますので、気になる事があればためらわずすぐにご相談ください。

  • 感染
  • 血腫、内出血
  • 腫れ、浮腫み
  • 左右差
  • 乳輪や乳頭に知覚異常
  • 皮膚の突っ張り
  • 違和感
Q&A
Q.乳房縮小術の手術は痛いですか?
A.全身麻酔で眠った状態での手術となりますので、手術中の痛みの心配はありません。
Q.乳房縮小術では傷跡が目立ちますか?
A.乳房縮小術の傷跡を完全に無くすことは難しいですが、時間の経過とともに目立たなくなります。
Q.手術後、仕事はいつからできますか?
A.事務仕事や家事程度であれば翌日から仕事ができますが、3日程度休めれば理想的です。立ち仕事や外回りの方は、1〜2週間程度(抜糸まで)のお休みを取って安静にしていただくことをおすすめします。
Q.
A.乳腺組織を温存することも可能なため、授乳に影響が出る心配はありません。

乳頭・乳輪縮小術

乳頭や乳輪が先天的に大きい方、または出産や授乳によって肥大してしまった方に適した施術が「乳頭縮小術」「乳輪縮小術」です。

乳頭縮小術では、乳管を傷つけないように配慮して行うため、授乳機能への影響はありません。

乳輪縮小術では、乳輪の直径を小さく整えることで見た目が引き締まり、同時にシワやたるみの改善も期待できます。

乳頭縮小術の手術内容

乳頭縮小術の手術内容01 乳頭縮小術の手術内容02
  1. 個人の乳頭の形に合わせて余剰となっている部分を切除します。
  2. 形を整えて丁寧に縫合します。

乳輪縮小術(内側)の手術内容

乳輪縮小術(内側)の手術内容01 乳輪縮小術(内側)の手術内容02
  1. 乳輪周囲の乳輪をドーナツ状に切除します。
  2. 形を整えて丁寧に縫合します。

乳輪縮小術(外側)の手術内容

乳輪縮小術(外側)の手術内容01 乳輪縮小術(外側)の手術内容02
  1. 乳輪の外側の組織を切除します。
  2. 形を整えて丁寧に縫合します。
乳頭・乳輪縮小術の詳細
術後の過ごし方
シャワーは患部を避けて当日から、浴槽に浸かって温まるのは抜糸後(1〜2週間後)から可能です。運動は術後1ヶ月程はお控えください。術後1ヵ月はなるべく触ったり強い刺激を与えたりしないようお願いいたします。
ダウンタイム
抜糸は1〜2週間後に行います。一時的に腫れやムクミにより、左右差や大きすぎると感じることがありますが、時間とともに馴染んでいきます。術後4ヶ月は腫れや炎症がまだ残っているため、なるべく安静にお過ごしください。
リスク・副作用

手術には細心の注意を払いリスクを最小限に抑えていますが、稀に以下のような症状がみられる場合があります。症状に合わせて適切に処置させていただきますので、気になる事があればためらわずすぐにご相談ください。

  • 感染
  • 腫れ、浮腫み
  • 血腫、内出血
  • 左右差
  • 乳輪や乳頭に知覚異常
  • 皮膚の突っ張り
Q&A
Q.乳頭・乳輪縮小術の手術は痛いですか?
A.麻酔を行っての手術となりますので、手術中の痛みの心配はありません。
Q.乳頭・乳輪縮小術では傷跡が目立ちますか?
A.乳頭縮小術:乳頭は元々色素のある部分なので、傷も分かりづらく、1ヶ月程度経過すれば自然な状態に落ち着きます。乳輪縮小術:切開位置によって目立ちにくさが異なりますが、時間とともに薄くなり、最終的には白っぽい線状の傷跡になることが多いです。
Q.手術後、仕事はいつからできますか?
A.事務仕事や家事程度であれば翌日から仕事ができますが、2日程度休めれば理想的です。立ち仕事や外回りの方は、1〜2週間程度(抜糸まで)のお休みを取って安静にしていただくことをおすすめします。
Q.授乳に影響はありませんか?
A.授乳に影響が出る心配はありません。

陥没乳頭修正術

陥没乳頭修正術は、陥没して引っ込んでいる乳頭を引き出し、自然な形に整える手術です。機能性と見た目の両方を改善することが可能です。

陥没乳頭は、見た目のコンプレックスだけでなく、授乳を妨げたり乳腺炎などの炎症を引き起こす原因になることがあります。

陥没乳頭修正術の手術内容

陥没乳頭修正術の手術内容01 陥没乳頭修正術の手術内容02
  1. 乳頭の周辺2〜3か所に小さな切れ目を入れ、乳頭を引き出します。
  2. 乳頭の突出が十分な状態で縫合します。
陥没乳頭修正術の詳細
術後の過ごし方
シャワーは患部を避けて当日から、浴槽に浸かって温まるのは抜糸後(1〜2週間後)から可能です。運動は術後1ヶ月程はお控えください。術後1ヵ月はなるべく触ったり強い刺激を与えたりしないようお願いいたします。
ダウンタイム
抜糸は1〜2週間後に行います。一時的に腫れやムクミにより、左右差や大きすぎると感じることがありますが、時間とともに馴染んでいきます。術後4ヶ月は腫れや炎症がまだ残っているため、なるべく安静にお過ごしください。
リスク・副作用

手術には細心の注意を払いリスクを最小限に抑えていますが、稀に以下のような症状がみられる場合があります。症状に合わせて適切に処置させていただきますので、気になる事があればためらわずすぐにご相談ください。

  • 感染
  • 腫れ、浮腫み
  • 血腫、内出血
  • 左右差
  • 乳頭に知覚異常
  • 皮膚の突っ張り
Q&A
Q.陥没乳頭修正術の手術は痛いですか?
A.麻酔を行っての手術となりますので、手術中の痛みの心配はありません。
Q.陥没乳頭修正術では傷跡が目立ちますか?
A.乳頭は元々色素のある部分なので、傷も分かりづらく、1ヶ月程度経過すれば自然な状態に落ち着きます。
Q.手術後、仕事はいつからできますか?
A.事務仕事や家事程度であれば翌日から仕事ができますが、2日程度休めれば理想的です。立ち仕事や外回りの方は、1〜2週間程度(抜糸まで)のお休みを取って安静にしていただくことをおすすめします。
Q.陥没乳頭修正術後に元に戻ることはありませんか?
A.陥没乳頭修正術後に元に戻ることはありませんか?

女性化乳房(脂肪吸引・乳腺除去)

女性化乳房とは、男性でありながら女性のように胸がふくらんで見える状態を指します。思春期やホルモンバランスの影響、あるいは肥満などが原因となることが多く、見た目のコンプレックスや精神的な負担につながることも少なくありません。

女性化乳房には大きく分けて2つのタイプがあり、乳腺が発達している場合には余分な乳腺組織を切除する方法が選択されます。一方で、脂肪の蓄積によって胸が膨らんでいる場合には脂肪吸引を行うことで、男性らしいフラットな胸のラインを取り戻すことが可能です。

女性化乳房(脂肪吸引)の手術内容

女性化乳房(脂肪吸引)の手術内容01 女性化乳房(脂肪吸引)の手術内容02 女性化乳房(脂肪吸引)の手術内容03
  1. ワキの下の皮膚を数ミリほど切開します。
  2. 吸引管を挿入して余分な脂肪を吸引します。
  3. 切開部分を丁寧に縫合します。

女性化乳房(乳腺除去)の手術内容

女性化乳房(乳腺除去)の手術内容01 女性化乳房(乳腺除去)の手術内容02 女性化乳房(乳腺除去)の手術内容03
  1. 乳輪の下半分の円周を切開します。
  2. 過剰な乳腺組織を切除して整えます。
  3. 切開部分を丁寧に縫合します。
女性化乳房(脂肪吸引・乳腺除去)の詳細
術後の過ごし方
シャワーは患部を避けて翌日から、浴槽に浸かって温まるのは抜糸後(1〜2週間後)から可能です。運動は術後1ヶ月程はお控えください。術後1ヵ月はなるべく触ったり強い刺激を与えたりしないようお願いいたします。
ダウンタイム
抜糸は1〜2週間後に行います。一時的に腫れやムクミにより、左右差や大きすぎると感じることがありますが、時間とともに馴染んでいきます。術後4ヶ月は腫れや炎症がまだ残っているため、なるべく安静にお過ごしください。
リスク・副作用

手術には細心の注意を払いリスクを最小限に抑えていますが、稀に以下のような症状がみられる場合があります。症状に合わせて適切に処置させていただきますので、気になる事があればためらわずすぐにご相談ください。

  • 感染
  • 腫れ、浮腫み
  • 血腫、内出血
  • 左右差
  • 違和感
  • 皮膚の突っ張り
Q&A
Q.女性化乳房の手術は痛いですか?
A.麻酔を行っての手術となりますので、手術中の痛みの心配はありません。
Q.女性化乳房では傷跡が目立ちますか?
A.傷跡が目立ちにくい部位を選び切開を最小限に抑えるため、術後の仕上がりは自然で目立ちにくいです。
Q.手術後、仕事はいつからできますか?
A.事務仕事や家事程度であれば翌日から仕事ができますが、2日程度休めれば理想的です。立ち仕事や外回りの方は、1〜2週間程度(抜糸まで)のお休みを取って安静にしていただくことをおすすめします。

副乳

副乳とは、通常の左右の乳房とは別に、余分に乳房が存在する状態を指します。乳頭だけがある場合もあれば、乳輪や乳腺組織が発達している場合もあり、形態や大きさには個人差があります。

副乳は健康上大きな問題を引き起こすことは少ないものの、薄着や水着で目立つことがあり、見た目のコンプレックスにつながることがあります。また、女性の場合は妊娠中に副乳が腫れて痛みを伴うこともあり、日常生活で不快感を覚えることもあります。

副乳の手術内容

副乳の手術内容01 副乳の手術内容02 副乳の手術内容03
  1. 副乳の大きさに合わせて切開します。
  2. 組織を切除します。
  3. 切開部を縫合します。
副乳の詳細
術後の過ごし方
シャワーは患部を避けて翌日から、浴槽に浸かって温まるのは抜糸後(約1週間後)から可能です。運動は術後1ヶ月程はお控えください。術後1ヵ月はなるべく触ったり強い刺激を与えたりしないようお願いいたします。
ダウンタイム
抜糸は1〜2週間後に行います。一時的に腫れやムクミにより、左右差や大きすぎると感じることがありますが、時間とともに馴染んでいきます。術後3ヶ月は腫れや炎症がまだ残っているため、なるべく安静にお過ごしください。
リスク・副作用

手術には細心の注意を払いリスクを最小限に抑えていますが、稀に以下のような症状がみられる場合があります。症状に合わせて適切に処置させていただきますので、気になる事があればためらわずすぐにご相談ください。

  • 感染
  • 腫れ、浮腫み
  • 血腫、内出血
  • 皮膚の突っ張り
  • 色素沈着
  • 傷の開き
Q&A
Q.副乳の手術は痛いですか?
A.麻酔を行っての手術となりますので、手術中の痛みの心配はありません。
Q.副乳では傷跡が目立ちますか?
A.術後は傷跡に赤みがあり、若干色素沈着する場合もありますが、時間の経過とともに目立たなくなります。
Q.手術後、仕事はいつからできますか?
A.事務仕事や家事程度であれば翌日から仕事ができますが、2日程度休めれば理想的です。立ち仕事や外回りの方は、1週間程度(抜糸まで)のお休みを取って安静にしていただくことをおすすめします。
Q.副乳除去後、再発することはありませんか?
A.綺麗に切除しますので再発する心配はありません。